法人について(採用)

法人概要

法人名社会福祉法人NUA
所在地〒466-0047 名古屋市昭和区永金町1-1-32
電話052-884-7251
理事長川村大介
設立2013年6月11日
沿革

名古屋芸術大学・クリエ幼稚園・滝子幼稚園を運営する学校法人名古屋自由学院より寄附を受け、法人設立。

2014年4月昭和区にたきこ幼児園開園
2017年4月分園たきこ幼児園開園(2023年3月閉園)
2017年4月事業継承により中川区にて愛知保育園運営開始
2020年4月北名古屋市に認定こども園 森のくまっこ開園
2023年4月昭和区にたきこ第二幼児園にじいろ開園

職員インタビュー

H30年度入職
N.M先生

なぜ保育者を目指したのですか?
私には、9歳と13歳の年の離れた妹がいます。
妹ができたことが嬉しくて、赤ちゃんの頃からおむつ替えをしたり、抱っこをしてあやしたり、一緒に遊んだりしていました。
その経験から高校生で進路を決める時期に保育士という職業に興味を持ち、保育士を目指しました。

想像と現実のギャップはありましたか?
たきこ幼児園は、モンテッソーリ教育とリズム遊びを柱として保育を行っていますが、モンテッソーリ教育というものが何かも分からず、どのように保育を展開していけば良いか不安だったことを覚えています。
そのため、園長先生や先輩保育士に一から教えていただきました。
また、モンテッソーリ教育についての研修に参加し、そこで、理論やおしごとの提示の仕方を学び、モンテッソーリの資格を取得しました。
モンテッソーリ教育を理解することができ、保育を展開する選択肢が増えるようになっていきました。

これからの目標はありますか?
子どもたちと一緒に日々の保育を楽しみ、子どもや保護者の方々に信頼される保育者になりたいと思います。
また、クラスのリーダーを任されるようになり、担任間での連携を図り、クラスの運営をしていき、後輩へ自分の経験から得たものを伝えていけたらと思います。
さらに、園全体のことにも目を向け、園をより良くしていけることを考え、他の保育士と連携を取りながら、園を盛り上げていきたいと思います。

R2年度入職
Y.M先生

なぜ保育者を目指したのですか?
私は姉弟が多く、幼い頃から弟のお世話をすることや、一緒に遊ぶことが好きで、小学生の頃には保育士になりたいという夢を持っていました。

たきこ幼児園に就職して良かったことはありますか?
一番良かったことは人間関係が良く、職員の仲がとても良いところだと思います。
特に保育士の働く環境は、保育者同士の対話が必要不可欠であり、保育者同士の関係が良好だと働きやすいと思います。
私は、一度本園を離れ、施設で勤務をしていましたが、戻ってきた時に、温かく迎えてくれたことが印象に残っています。
また、本園の保育の柱であるモンテッソーリ教育やリズム遊びは子どもの自立につながると考えています。
そのため、子どもの成長した姿を日々見ていると保育士という仕事のやりがいを実感しています。

これからの目標はなんですか?
子ども一人ひとりをしっかりと観察し、日々の保育の中で、その子が自立していけるような援助をしていきたいです。
子ども一人ひとりの良さを引き出せる保育をしていくために、ただ保育をするだけではなく、他の保育者からアドバイスをもらい、様々な視点から子どもを見て、自分自身で学んでいくことが大切であり、試行錯誤をしながら頑張っていきたいです。

採用情報

私たちと一緒に働きませんか??

【6月1日現在】

  • 保育補助者 1名募集

    夕刻勤務可能の方(例:16時~18時30分)
    学生さん・シルバーさん歓迎!!

お問い合わせは下記のお申し込みフォームからどうぞ

採用の流れ

1. エントリー

下記申込みフォームから、常勤保育士、非常勤保育士、保育補助者のエントリーを受け付けております。

2. 園を見学

実際に当園の見学を行い、業務内容や雰囲気を確認し自分に合っているかを確認していただきます。

3. 選考

面談および、適正診断を行います。

4. 内定

結果を電話、またはメールでご連絡いたします。
勤務のご意志をいただけましたら、正式に内定となります。

お申し込みフォーム

下記は、メールでのお申し込みフォームとなっております。
なお、メールフォームでお申し込みいただいてから返信まで、数日かかる場合もございます。
お電話でのご連絡は、[本部:052-884-7251]までお願いいたします。
お申し込みの際は、必ず個人情報保護方針をお読みになり、同意のうえご記入ください。

お名前
希望職種
電話番号
メールアドレス