誕生会 音楽会
2025.06.26
誕生会で今月の誕生日の友だちをお祝いしました。
誕生児が登場しステージにあがります。
司会をするのは、年長クラスの子どもたちです。
リボンをつけて一つ大きくなったことをみんなにお祝いしてもらいました。

誕生会の後のお楽しみは音楽会です。
隔月の誕生会に、名古屋芸術大学から演奏者がいらしてくれます。
今月は、ピアノ
フルート
サックスフォン
での演奏です。
「ジブリのメドレー」や「あめふり」「かたつむり」「うみ」
など知っている曲が続き、演奏に合わせて歌も歌いました。
今日はなんと!みんなが拍手をし続けてアンコールの希望が叶い
「ジャンボリーミッキー」を演奏していただきました。
曲に合わせて体を動かし体全体で音楽を楽しみました。
2025.06.26
誕生児が登場しステージにあがります。
司会をするのは、年長クラスの子どもたちです。
リボンをつけて一つ大きくなったことをみんなにお祝いしてもらいました。

誕生会の後のお楽しみは音楽会です。
隔月の誕生会に、名古屋芸術大学から演奏者がいらしてくれます。
今月は、ピアノ
フルート
サックスフォン
での演奏です。
「ジブリのメドレー」や「あめふり」「かたつむり」「うみ」
など知っている曲が続き、演奏に合わせて歌も歌いました。
今日はなんと!みんなが拍手をし続けてアンコールの希望が叶い
「ジャンボリーミッキー」を演奏していただきました。
曲に合わせて体を動かし体全体で音楽を楽しみました。

もっと知りたい!
2025.06.03

年長の子どもたちは国旗に興味を持ち
モンテッソーリ活動であるおしごとの時間に、
いろいろな国の国旗の色塗りをしてきました。
そして、もっとその国のことが「知りたい!」という気持ちになり
イギリス出身のキャサリンさんにいらしていただき
イギリスの事をいろいろ教えてもらいました。
キャサリンさんに
日本からイギリスへ行くのにはどれぐらい時間がかかる?
日本が朝だとイギリスは何時?
イギリスの町はどんな建物がありますか?
イギリスの有名な食べ物、有名な花は何?
などなど質問をしました。
イギリスと日本の間には時差があることや町に出てくる
野生動物の事、パトカーや消防車、救急車など
日本と違うことも知ることができました。
そして、
「今度はどこの国の事を調べようかな」
と興味はどんどん広がっています。

こうして、
子どもたちが今後いろいろなことに興味を持ち
「知りたい!」から「わかった!」「もっと 知りたい」と
子どもたちの知性が広がるような種まきをしていきたいと思っています。
2025.06.03

年長の子どもたちは国旗に興味を持ち
モンテッソーリ活動であるおしごとの時間に、
いろいろな国の国旗の色塗りをしてきました。
そして、もっとその国のことが「知りたい!」という気持ちになり
イギリス出身のキャサリンさんにいらしていただき
イギリスの事をいろいろ教えてもらいました。
キャサリンさんに
日本からイギリスへ行くのにはどれぐらい時間がかかる?
日本が朝だとイギリスは何時?
イギリスの町はどんな建物がありますか?
イギリスの有名な食べ物、有名な花は何?
などなど質問をしました。
イギリスと日本の間には時差があることや町に出てくる
野生動物の事、パトカーや消防車、救急車など
日本と違うことも知ることができました。
そして、
「今度はどこの国の事を調べようかな」
と興味はどんどん広がっています。

こうして、
子どもたちが今後いろいろなことに興味を持ち
「知りたい!」から「わかった!」「もっと 知りたい」と
子どもたちの知性が広がるような種まきをしていきたいと思っています。

今 はまっています!
2025.05.28
2025.05.28
たのしい!
2025.05.15
2025.05.15
クリスマス会
2024.12.25
2024.12.25