たきこ日記

今 はまっています!

2025.05.28
alt
 今 年長児がはまっていること
泥団子つくりです。
 泥をお団子にして
サラサラの砂をコーティングして
さらに固いお団子にします。
alt

 毎日毎日、お団子つくりをしていますが
途中で崩れてしまったり、でこぼこのお団子になったり

でも あきらめません

ピッカピカのお団子になるまで

明日も 頑張ります!alt

たのしい!

2025.05.15
alt 新年度が始まりました。
4月に入園した子たちも 園生活に慣れて
笑顔がいっぱいの毎日になってきました。

 乳児クラスの子たちは、散歩にでかけたり
園庭で砂遊びをしたり、毎日楽しんでいます。

 幼児クラスの子たちは、落ち着いて生活が送れるようになり
集中してモンテッソーリ活動である「おしごと」をしたり
リズムあそびの時間を楽しんだりしています。

 園のリズムが分かり、先の見通しが取れるようになって
自分が主体になって毎日を過ごすことは、自立への一歩です。

園生活が子どもたちにとって充実したものになるよう
職員一同、今年度も子どもたちを大事に見守っていきます!

 

クリスマス会

2024.12.25
「あれ?鈴の音が聞こえてきた!」

「あっ!サンタクロースが来た!」「わ~」

alt

サンタクロースが登場すると、ホールは歓声でいっぱいでした。
サンタさんに、
「何歳なの?」
「プレゼントを配っている間は、トナカイはどこにいるの?」
「何人の子どもにプレゼントを配るの?」
といろいろ質問しました
alt

そして、たきこの子どもたちにもサンタクロースから素敵なプレゼントをもらいました
alt
       
        alt

また次のクリスマスにも忘れずに来てね!
そして、皆さん良いお年を!

年長 山登り

2024.11.29
alt

 山登りに行ってきました!
 

alt
 
木々が生い茂る森を抜け、岩がごつごつの山道を足で踏ん張り手を使って登り、みんなで励ましあって山頂まで登りきりました。

<alt

 山頂の景色を見て、みんな笑顔で「ヤッホー」と叫ぶと「ヤッホー」とこだまが返ってきて大興奮

 自分の力を信じて進むことが大事なことだとどの子も感じたと思います。

 山頂で食べたおにぎりのおいしかったこと!!
 
 年長さんみんな頑張りました。

避難訓練

2024.10.29
滝子キャンパス合同避難訓練
 10月29日、滝子キャンパス内での合同避難訓練を行いました。
年に1度の合同避難訓練です。
今年は、消防車が来園してくださり、放水も見学することができました。


ホースからすごい勢いで水が出たときには、みんなびっくりしてしまいました。

また、年少、年中、年長の子どもたちが見守る中、先生たちが消火器を使って消火にあたる訓練もしました。

 地震発生や火災発生等災害に備えて、園では毎月シチュエーションを
変化させて避難訓練を行っています。
 もしかの時に慌てないよう備えが大切です。


 本日は、消防署の協力も得ながら、消防隊の方々の仕事のお話や実際に消防車に乗って車内の様子を見ることができ良い経験ができました。  

 

         alt

alt
« 1 2 3 4 »

- CafeLog -